LLPの現在
新会社法が施工されて一年以上たちましたね。 その中でLLPという事業設立形態が注目を集めています。 簡単に、LLP(有限責任事業組合)とは、 1.有限責任 出資者が出資額の範囲内で責任を負えばよい。 2.内部自治原則 出資額の多寡に囚われることなく、利益の配分や権限などを自由に決めてよい。 3.構成員課税 LLPは非課税。利益配分があった場合は、その出資者に直接課税される。...
View ArticleThe World’s 50 Most Innovative Companies
お久しぶりです。 一応国内の就活はひと段落したのでちょこちょとエントリーを。 「国内」と書きましたが、国外での就活も視野に入れていて、ひたすら海外企業を調べている中・・・ ”The World’s 50 Most Innovative Companies”っていうのをBusinessWeek誌が発表していました。 » The World’s 50 Most Innovative Companies...
View Articleシリコンバレー訪問3:投資信託-リサーチアナリスト
3日目はSan FranciscoでLunchということで朝から1時間あまり、101(国道)を突っ走りました。 やはり人・車の数が段違い。日本の丸の内と同じくらいの密度でした。 また坂が多いため中々運転しにくかったです。 ■米系投資信託ファンドのリサーチアナリストの方とLunch...
View Articleシリコンバレー訪問6:弁護士
Stanford大学近くのPage Mill Rdというところに行きました。 Stanford大学近くというと、VCが集積しているSand Hill Rdが有名ですが、こちらもHP本社があったり弁護士事務所が多かったり重要な事業スポットのようです。 ■弁護士の方とLunch ※もちろん私の主観も含めます。 ・人がやらないことをしないと意味が無い 常に日本人がいないところを目指されたとのこと。...
View Article政府系VC?「イノベーション創造機構」
先日、産学連携関連でお世話になっている方の同行で、経済産業省に行ってきました。 なんでも、イノベーションを促進するために、政府が出資するベンチャーキャピタルの創設を企画中とのこと。 現構想では、そのベンチャーキャピタルには民間のキャピタリストや起業成功者の方を招いて、ファンドを運用していくようです。...
View Articleマニアックな金融系サイトをnode.jsとMongoDBで実装してみた(概要編)
ちょっと半分趣味で、Marketgeekなるマニアックなファイナンス系のサイトを、意味もなくnode.jsとMongoDBで実装、リリースしました。 ただ、node.jsとMongoDBは結構はやりな割に、運用実績がすごく少ないようで、その技術の背景など含めてまとめてみました。 ※なお、開発回りのことだけ知りたい方はこちらへどうぞ↓ »...
View Article